Pastificio nota

Pastificioの生パスタの扱い方     茹で方 鍋にたっぷりの湯を沸かして、湯量に対して 1%以上の塩を入れます。
 鍋の大きさにもよりますが、ゆで時間の目安は下記の通り。  ※あくまで目安ですので、乾燥が進んでいる場合や冷凍した麺 ご使用のお鍋が小さい場合などは途中味見をしながら少し長めに茹でてください 。 カンパネッレ・フジッリ・リングイネ・マッファルディーネは 1 分半以上 リガトーニ・ブカティーニ・カサレッチェは 2 分弱    保存  賞味期限は未開封冷蔵保存で 4~5...

2017年12月に東京・西小山にPastificio Suginoをオープンして2022年6月にクローズするまでの4年半当店をご愛顧いただいた懐かしい皆様、お久しぶりです!また、クローズするまでに残念ながらご来店・ご飲食の機会の無いままだった皆様サイトで初めましての皆様こんにちは。Pastificio Sugino店主の杉野です。 この度ご縁ありまして、神奈川の湘南エリアの西側「湘南の奥座敷」と呼ばれる雰囲気のある山と海に挟まれた街、大磯町にPastificio Sugino Fattoria OISOをオープンする運びとなりました。 西小山同様、これまで縁がなく、ほとんど土地勘のないまま出会いやタイミングでこの大磯という街にやってきました。こじんまりと味わいのある佇まいの大磯駅、穏やかな街や人の雰囲気、北に高麗山というなだらかな山、南にサーフポイントとしても有名な広いビーチを持つこの町が早くも好きになっています。富士山系の水が流れるこの街で再スタートです。皆様どうぞよろしくお願いいたします。---Pastificio Sugino Fattoria OISOはECサイト、小売店・飲食店向けの卸専用の生パスタ製麺所ですのでご飲食の場は設けておりません。今後、地域の皆様に向けて月に1〜2回直売できる日を設けられるよう準備中です。情報はこれまで同様インスタグラムにて発信してまいりますので、要チェックです!(@pastificiosugino、ぱすてぃふぃっちょで検索!) ---店舗のクローズから半年、ようやく再び当店のパスタフレスカ(生パスタ)を皆様にお届けする準備が整いましたことをご報告できます。これもひとえに、たくさんの方の励ましやご協力のおかげです。この場を借りて感謝申し上げます。ECサイトの内容も、Pastificio Suginoおすすめのパスタの諸々がワンストップで揃うサイト目指して今後充実させていく予定です。アップデートされていくPastificio Suginoオンラインを是非ご贔屓に! それでは、お買い物をどうぞお楽しみください!杉野